のっちブログ

自動車運転免許と言えば・・・先日プラモ合宿に僕も参加しましたが(コレについてはまた後日詳しく)、のっちこと能登さんが自動車運転免許(のっちのは、現行法での「普通」免許ですね)を取得出来たみたいですね^^

んで、その初運転のレポが、ブログでアップされていたので引用したいと思います♪

初運転レポ
テーマ:プライベート

初めて自宅の車を運転して習字教室に行きました!能登有沙です。


交通社会人デビュー、おめでとうございます♪

いや〜、約1ヶ月ぶりの運転だったんですが、隣に座る母の存在は大きい!笑


とは言っても、そのお母さんの座っている所には、補助ブレーキは付いていませんからね〜^^;

まぢで1度事故りそうになりました(滝汗



危うく自動車保険書き換えた当日に事故ることに…


うm、初心者は、多々事故りそうになって成長していく人と、回数はそんなでもないけど実際に事故って成長していく人といますからね。

ただ、能登さんの場合は、身分上”事故ってはいけない人”(・・・事故って良い人がいるのかと言うとそう言う訳ではないですが)と言う意識を持って運転して欲しいですね?

しばらくはスピードは出さずにゆっくり運転して多少「あの初心者マークとろいなぁ〜」とか思われてもしょうがないかなと思います。

あ〜、その心構えは良いですねぇ^^

勿論、他の交通の円滑な流れを妨げてはいけないことになってはいますが、正直事故を起こしてしまうよりは良いかと。

いきなりシートベルトしないで発進しようとしたからね笑



初心者マークつけるの忘れそうだったからね笑


不思議なもので、(特に、公認自動車教習所を卒業して、試験場の技能試験免除の場合)免許を取って実際に車を運転しようとすると、卒業検定の時にやった全ての基本的な動作が全然出来なくなってしまう人が多いんですよね。


特に用事がある訳ではない時に、”運転技能向上練習”見たいに、一度全基本動作を一から思い出してやって見ると良いと思いますよ?如何に”こんなの無駄だよなぁ”と思っていたことが、何気に大事な事だったかという事が分かると思います。

それと、近所で良いので、片側一斜線の道で右折と左折を入れた自分なりの練習コースを決めて、卒業検定のときみたいに自己判断をして運転練習をして見ると良いかと思います。

僕も、普通自動車(を取ったときには、既に原付と自動二輪は取っていましたが)取立ての頃は、自分で近所の道で練習コースを決めて、(僕の場合は、如何に同乗者に負荷をかけないようにブレーキの掛けられるか?とかアクセルを踏めるか?とかをプラスしてみつつ、色んな確認をして運転出来るか?を自己判断してました)練習をしていました。


それに、教習所では教えてもらえない、暗黙の交通社会のルールってのもありますからね。コレは、別に法律上明文化されている訳ではないので公式ルールではないですが、円滑に道路が流れるように、または思いやりの気持ちを持って運転する為のものだったり、あとは交通社会、兎に角色んな人がいますので、自己以外にも、あらゆる危険から身を守る為のものだったりします。(例えば、右折者車に譲る時にはパッシングをしたり、逆に右折街をしているときに対向車にパッシングしてもらったら、譲ってもらっているのかな?と思えることとかね。まぁ、コレにも実は危険が伴っていたりするんですけどね。あとは・・・怪しい車には近づかないとかね^^;)

でも、とりあえず家族みんな無事で帰ってこれたのでよしとしましょう。


そう、その通り。と言うのも、車に何人乗っていようと、その同乗者の全ての人の命を預かっているのが、ハンドルを持っている人、ですからね。

そういう意味でも実は、運転免許証って誰でも持っているので意外と軽視されやすいですが、かなり重要な国家資格だったりするんですよね。

にしても、初回からセルフのガソリン入れちゃったし、


(めちゃんこ止めるところに斜めにスレスレに止めてドア10センチあけて降りた)、


ある意味スゴイですねw

スーパーの車庫いれしたし



(めっちゃ広いところに2台分のスペースの真ん中に止めてた;)


いわゆる、オン・ザ・ラインってヤツですね?

自宅の車庫いれもしたよ〜



(隣の家の車と柵にぶつけないように4回くらい切り替えした)


自分の家で車庫入れの練習をするのが一番かと^^
何回切替しても良い訳ですし、何気に世界中で一番良く停める事になる駐車場な訳ですから。

ふぅ〜疲れた〜〜〜


………教習者って中古で売ってないのかな…


能登さん・・・教習者ってwちょっと面白かったです(^^;

教習車、確かにそうですね?やっぱり載りやすい車種を選んでますもんね。それに?8ナンバーで税金も安いですし?

でも自分も、最初自動二輪(中型限定)を教習所で取ったときに思いました。あの教習バイク、売ってないのかなぁ?って。
(当時の自動二輪教習は完全に教習専用車両でしたので、先ず売ってはいませんでしたがw)

助手席のあのうらめしかったブレーキが今は恋しい。。。笑

能登有沙オフィシャルブログ「癒され日和」


そこが、交通社会人になった証ですね^^

補助輪が取れた、見たいな感じでしょうかね?


あ、あと、決して”ぶつけても良いから中古車で良い”、とは思わないことですね。

中古車だって、実際に買って乗ってみると愛着湧いてきてぶつけたくなくなりますし、そもそも中古車だからぶつけても良いっていうのはおかしな話で、ぶつけられるほうからしたら、それが中古車だろうが新車だろうが関係ないわけで。

それに、ぶつける相手が”物”を想定していると思いますが、もしそれが”人”だったら?

・・・ってな事を考えたら、”ぶつけてもいいように中古車で良い”って言う考えは成り立たないんですよね?そもそも、ぶつけてはいけないんです。

だったら最初から新車に乗ったって同じな訳で。


と、まぁ交通オタクとしてつらつらと書きましたが、まぁとりあえず、色んな事を吸収できる能登さんですので、その実力を交通社会でも活かしていけば良いかと^^
頑張ってください♪