技能認定

今日は、平日並みに朝早起きをして、救命技能認定の講習再受講をして来ました。
現在”普通”と”上級”の二種類受けている救命技能認定ですが、今日受けてきたのは午前中だけで終わる”普通”。
(正確には、普通救命の方は期限が約1週間過ぎてしまっていたので、再受講(更新)ではなくて受講し直し(新規)なんですけどね^^;)


今日の講師は、以前ならかなり珍しかった女性の救急救命士の方。今は結構増えたんでしょうかね?


本来なら、上級救命を受けていれば普通は必要ない所なんですが、上級救命の講習は救急隊員のOBの方がやられる事が多いのに対して、普通救命講習は現役バリバリの救急隊員や救急救命士の方がやられる事が多いので、僕は両方とも受けています。


やっぱりね、勿論上級と普通での内容の差もありますが、それ以外にもOBの方にはOBの方の、現役の方には現役の方の良さがありますので^^


今日も、現在現役バリバリで出動されている救急救命士の方ならではのお話も聴けて、非常に楽しかったです(自分的には(笑))。


そして、前回受講した時から内容が変わっているという話を聴いていたので興味津々で行くと、確かに傷病者の判断の仕方や応急手当の仕方が簡素化されて、変わりにAEDを使用することが完全に前提になっていました。


AED(自動体外式除細動器)は、僕が上級救命技能認定を始めて取ったときに講習内容に導入され始めて、その頃にはまだ世の中的にあまり知られていませんでしたが、今では町の中至る所で見るようになりましたね^^


一応僕は「自動体外式除細動器業務従事者」の認定を受けてはいますが、そんなのがなくても(非反復的な使用であれば)一般の方でも使って良い、(心室細動を起こして)心肺停止状態の傷病者に電気ショックを与えて回復させる為の機械がAED。


普通救命でもこれを使っての応急手当の手順に変わっていました。


しかし・・・今日の実技は、僕的にはダメダメでしたね><;
まだまだだなぁ・・・。


それに、この手の普通救命講習は、僕は常に趣味(?)と言いますか目標の一環として個人で受けていますが、最近では事業所とかで普通に職員全員で取っているくらいの簡単なものですし。
うm、まだまだだなぁ。


オートバイの技能で白バイ隊員レベルを目標にしている僕の、救命技能での技能の目標は救急隊員(≠救急救命士)。
まぁ、勿論救急隊員と同等レベルのことを勉強できる術はほぼないですし、医療行為に及ぶ所までは法律上出来ませんが、前にも書きましたが、一般人レベルで出来る最大限の技能を身に付けたいなぁ、と思っています。


(免許証等などの資格証と一緒に常に携帯しています)